NINJA GAIDEN 2 BLACKがXbox Game Passに来ていたのでプレイしてみました!
忍者外伝シリーズは、過去に10分程度だけプレイしたことありますが、基本的に知識も経験もゼロと言って良い状況です。完全初見と言う状態からプレイしてみた感想など動画と文章でまとめたので、気購入の参考にどうぞ
目次
実際のプレイ動画
パソコンでPC Game Passのクラウドゲーミングでのプレイとなります。なので画質などはあまり綺麗ではないためその点ご了承ください。
00:00 概要 00:23 はじまり「エロ女と爺さんとリュウ」 03:46 初戦闘 08:04 火炎竜GET!火遁の術? 14:04 ビル上部へソニア救出へ 16:20 ボス戦
新作リマスター版『NINJA GAIDEN 2 Black』を初見プレイしました。本作は、テクモ(現コーエーテクモゲームス)が開発した高難度アクションゲーム『NINJA GAIDEN 2』のリマスター版で、2025年1月24日に発売されました。
『NINJA GAIDEN 2 Black』とは?

『NINJA GAIDEN 2 Black』は、華麗な剣技とスピーディーな戦闘、そして高い難易度で知られる「NINJA GAIDEN」シリーズの代表作です。リマスター版では、Unreal Engine 5を採用し、ステージ、キャラクター、エフェクト、ライティングを一新。現世代の美しいグラフィックで、より物語の世界に没入できるよう進化しています。
ゲームの特徴と魅力

- 爽快かつ過酷な戦闘システム
- 素早い操作が求められるハイスピード忍者アクション
- 多彩な武器とスキルを駆使した戦略的バトル
- 強敵やギミック満載の高難度ステージ
- 美麗なグラフィック
- Unreal Engine 5による高精細なビジュアル
- キャラクターやステージのディテールが向上
- エフェクトやライティングの強化
実際にプレイした感想

おすすめポイント、買う理由
- 世界観がかっこいい。サイバーパンク好きにはオススメ(最初ステージの雰囲気)
- ストーリーはシンプルそうだけど、世界観が好みであればハマれそう
- 昔のバージョンをプレイしたことがあるのであれば思い出込みでリマスターのきれいな映像などを楽しめそう
残念な点、買わない理由
- 戦闘のアングルなど含め見づらく、何が起きているのか把握しづらい
- 同様に移動や視野の確保がしづらい
- 元祖死にゲーと言う声を目にしたけどノーマルでプレイした限りはそういった印象は感じない。(直近の過去プレイ死にゲー作品はウォーロン/黒神話悟空)。
- 難易度上げれば難しいのはそれそうでしょうと思ってしまうけど、どうなんだろう

初見プレイとして、序盤ステージを攻略し、ボス戦にも挑戦しました。操作性はスムーズで、アクションの爽快感が際立ちます。一方で、カメラワークに関しては、見づらさを感じる場面もあり、特に戦闘中や移動時に視界の確保が難しいと感じました。難易度に関しては、ノーマルモードでプレイした限りでは、極端な難しさは感じませんでしたが、難易度を上げることで、より歯ごたえのある挑戦が待っていると思われます。

世界観はサイバーパンク的な要素があり、最初のステージの雰囲気は特に印象的でした。ストーリーはシンプルながらも、世界観に魅了されることで、深く没入できると感じました。過去のバージョンをプレイしたことがある方であれば、リマスターによる美麗な映像を楽しみつつ、懐かしさも感じられるでしょう。
対応ハード・プラットフォームと価格

対応プラットフォーム
- PlayStation 5
- Xbox Series X|S
- Steam
- Microsoft Store
- Xbox Game Pass
発売日: 2025年1月24日 / 価格: ダウンロード版 6,380円(税込)
感想レビュー&評価まとめ

『NINJA GAIDEN 2 Black』は、リマスターによる美麗なグラフィックと、爽快なアクションが魅力の作品です。作品の雰囲気やストーリーに惹かれるところがあるため、しばらくプレイしてみようとは思います。
ただし、チャプター1クリアまでの印象としては、操作性の悪さや、視野の確保の微妙さがストレスに感じ、楽しさが損われると感じてしまいました。
また、戦闘中の画面の把握のしづらさにもフラストレーションが溜まります。操作の快適性の低さから、どことなくスーパーファミコンなど古い時代のゲームのキャラコンを連想するような印象を受けました。
人によって感じ方は違うので、あくまで参考にどうぞ。購入するのに抵抗を感じる方は、Xboxゲームパスの加入だったら月額1000円ほどでサブスクでプレイ可能となっているためオススメです。