カテゴリー
MMORPG PCゲーム グラナド・エスパダM ゲーム系VTuber スマホゲーム

グラナド・エスパダMレビュー!知識ゼロ完全初見プレイ感想&評価

こんにちは!ゲーム系VTuberのさむげたんです!新作ゲームへの抑えきれない好奇心から、ジャンル問わず次々とプレイして動画や記事公開してます!

X(旧Twitter)( @Trans8VR )では、ブログでは書けない最速プレイ速報や、気になるゲームのリアルタイムなつぶやきもしています。最新情報を逃したくない方は、ぜひ今のうちにフォローしてくださいね!


先日2025年7月22日にリリースされたばかりの新作RPG『グラナド・エスパダM』について、実際にプレイしてみた感想をお話しします。このゲームは、スマホ版と同時にPC版も公開されたため、パソコンでも気軽に楽しめるようになっています

今回、モバイル版として新作続編という形で復活したということです。個人的には、前作はプレイしたことがなく知識ゼロの完全初見プレイとなります。

同じように初見プレイを考えている未経験者の方、また前作をプレイしていて今回どんな感じに仕上がっているんだろう?など気になる方は是非参考に動画をチェックしてみてください。

✅️目次 00:00 全体のテーマや導入 00:10 グラナド・エスパダM初見プレイ開始 00:21 キャラクター選択と操作性 01:57 仲間とのチーム編成機能 02:03 スクリーンショット機能の模索 02:27 敵キャラクターのリアルな気持ち悪さ 02:48 03:55 ゲームプレイの単調さに関する考察 04:08 ショップリストとUIの分かりやすさ 04:30 チュートリアル中の「使い走り感」 04:44 ガチャや装備システムについて 05:02 ワールドチャットの状況確認 05:43 ストーリー性と敵デザインへの言及 06:06 怪しい男(強敵)との戦闘 07:31 再び敵キャラクターの気持ち悪さに言及 07:46 コカトリスとファイナルファンタジーの思い出 08:20 『オーディン ヴァルハラ ライジング』との比較 08:54 ゲーム外のキャンペーン情報(Amazonギフト券60万円分!?)

敵が妙にキモこわい・・・

https://www.youtube.com/shorts/LYiDHqxRVFE

🉐課金の際はAmazonや楽天のポイントキャンペーン活用しないと損!

✓Google Playギフトコード(Android)

✓Apple Gift Card(iOS)


『グラナド・エスパダM』はどんなゲーム?基本をチェック

まず、『グラナド・エスパダM』は多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲーム(MMORPG)です。PC版の「グラナド・エスパダ」をご存知の方もいるかもしれませんが、スマートフォンでもその独特の世界観が楽しめるのは嬉しいポイントですね。

ゲーム開始直後の印象としては、いくつか気になる点がありつつも、基本的なMMORPGの要素はしっかり抑えられていると感じました。

独特の世界観とキャラクター選択

序盤では、ムービーが流れ、どんな舞台なのか予備知識がない状態からゲームがスタートしました。複数のキャラクターの中から見た目で選ぶことができ、「これ良い感じかな」と思った女性キャラクターを選んでみました。どうやら初期から5人ほどキャラクターがいるようで、名前も独特ですね。

MMORPGとしての基本操作とオート機能

プレイを始めてすぐに気づいたのは、非常に快適な操作感です。

  • 自動ターゲティング&攻撃: 仮想ボタンを押すと、自動で敵をターゲティングして攻撃してくれるのは、MMORPG初心者の方にも優しい設計だと感じました。
  • オートナビ機能: クエストを進める際も、指定のボタンを押せばオートで目的地まで移動してくれるため、迷うことなくサクサク進められます。

最近の放置系ゲームのような手軽さも感じ、「この手軽さは良いぞ」と素直に思いました。また、お店のリスト表示なども分かりやすく、UIは全体的に親切設計です。

仲間との冒険と豊富な装備要素

序盤でエチェラが仲間が加わり、チーム編成機能が利用できるようになりました。仲間が後ろから付いてきてくれるのは、RPGの醍醐味の一つですよね。

装備品に関しては、指輪、バングル、イヤリングなど、かなりの数の装備枠があるようです。豊富な装備でキャラクターを強化していく楽しみが期待できそうです。「武器を持っていなかったから弱いんじゃないか」と感じる場面もありましたが、どうやらクラスに依存せず、ある程度自由に武器を装備できるのかもしれません。このあたりは今後のプレイで掘り下げていきたいですね。


正直レビュー!プレイ中に感じた「ここが面白い!」「ここが気になる…」点

さて、ここからは、実際にプレイして感じた『グラナド・エスパダM』の魅力と、正直なところ「もう少し改善されると嬉しいな」と感じた点を率直にお伝えします。

個性的な敵と戦闘ボイスのインパクト

このゲームの敵キャラクターは、非常に個性的で、良くも悪くも印象に残ります。特に「蜂」や「コカトリス」といった敵は、リアルな造形も相まって、「いちいち気持ち悪いな」「怖いんだけど」と感じることが多々ありました。FFシリーズでコカトリスといえば石化のイメージがあるので、懐かしさも感じつつ、そのビジュアルには驚かされましたね。

一方で、戦闘中の「弾丸一つに命一つ!」や「ヘッドショット!」といったキャラクターのセリフが、妙にはきはきと発言されるのが印象的で、棒読みとは言いませんが、思わず笑ってしまうような独特の味がありました。

序盤の単調さと「使い走り感」

正直なところ、序盤のプレイはかなり単調に感じました。「ただタップしているに過ぎない感じ」と表現したように、オート機能に任せてクエストをこなしていく形式が続きます。

「採掘の試収集」「ジャックの荷物の山収集」といったタスクが続き、「使い走りにされている感をすごく感じるな」というのが正直なところです。どのゲームも序盤はチュートリアル的な要素が強いものですが、それを感じさせないゲームと、ひたすら感じさせてしまうゲームがあるように思います。

例えば『オーディン ヴァルハラ ライジング』は、ただ散歩しているだけでも楽しかった記憶があります。同じような放置系RPGでも、没入感やプレイヤーの体験設計が重要だと改めて感じました。

また、敵が固く、なかなかHPが減らないと感じる場面もあり、「攻撃力不足感がすごい」という感想を抱きました。もう少しサクサク倒せると、爽快感が増すのではないでしょうか。(ここは当然、装備を整えたりLVアップすれば解決ですが。

気になるシステム周り:スクリーンショットとキャンペーン

プレイ中に「スクリーンショット機能って、カメラの機能がないゲームってたまにありますよね」と話したように、UI非表示機能や、自由にカメラアングルを調整できる機能が見当たらず、綺麗なスクリーンショットを撮るのに苦労しました。せっかく美しい世界観なので、ぜひ撮影機能は強化してほしいところです。

そして、目を引いたのは「Amazonギフト券60万円分」という破格のキャンペーン情報です。「盛りすぎでは?」と半信半疑ですが、もちろん挑戦します!w


まとめ/総評価:『グラナド・エスパダM』は今後の進化に期待!

『グラナド・エスパダM』は、序盤のプレイでは「面白いということもない状態」と正直な感想を述べましたが、基本的な骨格はしっかりしており、今後のコンテンツやストーリー展開に大いに期待しています。

オート機能による手軽さや、豊富なキャラクターカスタマイズ要素は、忙しい現代人にも親しみやすいゲームと言えるでしょう。

この記事を読んで少しでも興味を持った方は、ぜひご自身の目でこのゲームの世界を体験してみてください。

ダウンロードはこちらから

グラナドエスパダM公式Web/スマホ版/PC版DL

🉐課金の際はAmazonや楽天のポイントキャンペーン活用しないと損!

✓Google Playギフトコード(Android)

✓Apple Gift Card(iOS)